心の通った医療、介護、福祉を目指し進んでいく。

ごあいさつ

私たち医療法人隆典会は2024年7月より鈴木邦仁理事長を新しい理事長に迎え、新体制で再出発いたしました。

医療法人隆典会グループは、片木脳神経外科を中心に介護老人保健施設・デイケア(2施設)・デイサービス・居宅介護支援事業所・包括支援センター西・南(今治市の委託事業)を有する医療法人です。
グループの中心である片木脳神経外科は、診療所でありながら脳外科領域では県立今治病院様・済生会今治病院様と共に愛媛県の2次医療圏の一つである今治圏域の救急脳外科医療を担う3医療機関の一つとして地域医療に貢献しています。

また、私たちは法人施設が立地する今治市南西部のみならず、今治圏域全ての脳外科領域の治療と、その後のリハビリテーションや介護を含めた日常生活までしっかりとフォローしていくという使命感を持って活動しています。

新体制元年を迎えるにあたり、私たちは今治圏域で地域のために奮闘されている他の医療・介護機関の皆様と共に協力し、今治地域にお住いの方々に安心・安全な医療・介護を提供できる医療法人として、今まで以上に地域に貢献できるよう精進して参ります。

沿革

1982.8
片木脳神経外科開設(19床)
1987.2
医療法人社団片木脳神経外科となる
1987.7
運動療法施設認可取得(第45号)
1991.7
日本脳神経外科学会専門認定制度による指定訓練場所(C-1920)
1994.3
医療法人隆典会となる
1996.6
老人保健施設シルビウス・ケアセンター(入所定員85名・デイケア定員40名)開設
1997.9
今治市在宅介護支援センターシルビウス開設
2000.4
片木脳神経外科デイケア(定員40名)開設
2000.11
片木脳神経外科新病棟建設
2003.6
特別養護老人ホーム今治なごみ苑(入所定員50名)、ケアハウスなごみ(入所定員15名)、ヘルパーステーションなごみ開設
2003.9
シルビウス・ケアセンターデイケア定員を60名に変更
2003.12
社員寮レジデンス花みずき完成
2004.7
片木脳神経外科デイケア2階へ移転
2004.11
託児所棟増築
2004.12
シグマ託児所開設
2006.2
シースルーMRI室完成
2007.8
日本脳卒中学会研修教育病院認定
2008.4
片木脳神経外科病棟、オペ室増改築、シルビウス・ケアセンター新食堂等増築
2008.6
認知症対応型通所介護サービスなごみ開設
2010.4
今治t−PAホットラインシステム参加
2011.4
社員寮レジデンス山桃完成
2011.11
基金拠出型医療法人隆典会となる
2012.1
藤澤睦夫院長就任
2012.3
電子カルテシステム運用開始
2012.8
開設30周年記念祝賀会
2013.4
今治市地域包括支援センター西・南 受託
2021.4
デイサービストリトン開設
2024.7
手術用CT更新
2024.7
鈴木邦仁理事長就任
page top