デイケアDay-Care

はじめに

片木デイケアは片木脳神経外科に設置されている通所リハビリテーションです。脳血管障害を発症している利用者様に限らず、パーキンソン病やALSなどの神経筋疾患、変形や骨折などの整形疾患などの様々な疾患に対応しています。
また、褥瘡処置や経管栄養、人工肛門管理など、多岐にわたり柔軟に対応した看介護、リハビリを提供しています。

定期的に他事業所との連携を図り、利用者様の家庭での介護療養が安心・円滑に行えるように努めています。

片木デイケアのブログつくしの気持ち

片木デイケアで開催しているイベントや、日々の様子などを発信しています。

記事一覧へ
つくし

新着記事

私たちについて

  • リハビリテーション部門のご案内
    • 私たちは理学療法や作業療法、言語療法の3つの療法担当者がチームを組み、趣味活動などを通じ日常生活に近い環境下で身体機能・言語機能・摂食嚥下機能の維持に努めています。
    • 当デイケアは言語聴覚士が常駐している今治圏域では数少ない施設のうちの一つです。そのため、「食べる」「話す」といった日常生活に必要不可欠なリハビリテーションをしっかりと提供することができます。
    • 私たちは「やってみたいをあきらめない為のリハビリを」を目標に利用者様のモチベーションを高め、継続して利用いただけるための取り組みを行っています。また、利用者様と共に歩むリハビリテーションをモットーに安全安心な在宅生活が送れるように支援いたします。
  • 看護部門のご案内
    • 私たちは利用者様のご家族の負担を軽減させるための取り組みとして、経管栄養などの医療行為とされている事を代わってお手伝いさせていただきます。
    • 私たちは利用者様の日頃の体調を気にかけ、いち早く変化に気づき、異常所見の早期発見に努めます。
    • 私たちは様々な疾患に柔軟に対応できるように、様々な職種と連携をとり利用者様に安全安心な環境を提供しています。
  • 介護部門のご案内
    • 利用者様が当デイケアを利用されることにより、生活に変化をもたらし、創作活動や菜園活動を通して心身共に活性化が図れるようにお手伝いさせていただきます。
    • 私たちは支援や介助を通して利用者様の表情や変化に気づき、看護師やリハビリ職員と情報共有を行い、必要なケアや対応が行えるようにしています。
    • 私たちはデイケアの利用中のみならず、送迎の際にも家族さんと密にコミュニケーションを取り、在宅での不安や問題点などの解決に向けてご提案をいたします。

ご利用案内

定員
40名
営業日
月〜土曜日
※日曜日・祝祭日・年末年始(12/30〜1/3)はお休みです。
営業時間
8:30〜17:30
(時間を延長することもできますのでご相談ください。)
通常の事業実施地域
今治市
(ただし、旧今治市、旧大西町、旧玉川町、旧波方町、旧朝倉村)
申込方法
片木脳神経外科に直接申込いただくか、居宅介護支援事業所等にご相談ください。
申込後、ご本人、ご家族とデイケアスタッフがお話を伺い、サービスの利用となります。

1日の流れと片木デイケアの強み

8:30
送迎
送迎1
送迎2

当デイケアではリフト車で車いすのままでも送迎が出来るように対応しています。少数ですが短時間リハビリの提供も行っており、ご希望の方には相談の上対応させて頂いています。

9:00
体温・脈拍・血圧測定・入浴

入浴について

浴室1
浴室2

私たちは一般的な入浴(大浴・個浴)に対応するだけでなく、特殊浴槽を利用し座っての入浴が困難な利用者様でも入浴サービスの提供が出来るようにしています。環境面においては清潔の保持に努め、気持ちよく生活してもらうよう支援します。

10:00
自主トレーニング・個別リハビリ等
11:00
ストレッチ体操・嚥下体操
12:00
昼食

食事風景

食事風景
13:00
コーヒータイム
コーヒーサロン

食後のコーヒータイムの場を提供しています。

14:00
レクリエーション、自主トレーニング、個別リハビリ

レクリエーション活動について

機能訓練

当デイケアでは様々なレクリエーションや身体を動かすような集団体操などの運動活動を提供しています。また、カラオケも設置しており、趣味活動を通して活動性の向上が図れるように援助させていただきます。

15:00
お茶の時間

趣味的活動(施設内菜園について)

趣味的活動(屋上農園)

当デイケアでは4階屋上に車椅子や立ったまま作業が行えるような菜園を設置しています。四季折々の野菜や花を育て、収穫した野菜を調理し昼食時に提供していただくことで利用者様に達成感や満足感を提供いたします。

16:00
送迎(ご自宅へ)

片木デイケア職員一同、ご利用希望者様を心よりお待ちしております。

page top